おいがみ日和Blog
「農業部」の記事一覧
春播きダイコン、収穫!!
どうもこんにちは!
農業部の九ちゃんです(*^^)v
最近、老神は夕立が多くなっていますので天気に気を付けながら作業してます
さて、ここにきて春に播きました夏ダイコンの収穫時期になりました!!
左の写真がダイコンの葉になります
スーパーで売られているダイコンは根の鮮度を保つために葉を切った状態で販売されるため
葉を見かけることが少なくなっていると思いますが、これだけ大きく育ちます。
葉の触感もチクチクしているため腕をだして収穫するとすこし痒くなります(*_*;
収穫後はもちろん根についた泥をおとしました!
泥で汚れていたダイコンは水で洗うことでここまで白くなるので大変気持良いです♪
重さは1本あたり1.5kgほどになりました(^O^)
収穫したダイコンは随時板場に卸していく予定です。
以上農業部の九ちゃんでした。
トマトを守れ!!
キュウリの小道(予定地)
ネギのお引っ越し♪
老神の植物 ~五月雨の蛍葛篇~
五月の末になり、最近雨の日が多くなってまいりました(・。・;
そんな老神ですが、探せば花も沢山咲いています!!
また昆虫も多く見られる季節になりました。
こちらは全部同じアブラナ科の花です。
左が薯喝采(薯喝采)、中央が菜の花、右が大根の花です。
同じアブラナ科の植物でも種によって花の色や種の付け方も異なるので、
よく観察すると面白いかと思います。
余談ですが大根と蕪の大きな違いは大根が白、蕪が黄色の花をつける点が異なります。
こちら左の写真はウスバアゲハというアゲハチョウの仲間です。
透き通るような羽が非常に綺麗な蝶で、幼虫は右の写真の紫華鬘(ムラサキケマン)
などの植物を食べて生活しているそうです(^O^)
林の脇によく見られるのがこちらの蝮草(マムシグサ)です。
カラーやサトイモと同じサトイモ科の植物で、
茎を包んでいる偽茎部分に斑紋模様が蝮のように見えることからこの名がつきました。
見た目のインパクトと仏炎苞の部分が個体によって陶器を思わせる色合いをしている
ところが魅力的な植物です(*^_^*)
最後は蛍葛(ホタルカズラ)で、林縁に咲いているところを撮りました。
名前の由来は花の色を蛍の光に例えたところからだそうです!
青花といえば露草(ツユクサ)やオオイヌノフグリなどありますが、
花全体で見た時に青花の花は少ないです。
そんな訳で蛍葛を見つけた時は驚きとともにホッとしたような気持がしました(^O^)
私は老神に来て一年になりますが、まだまだ知らないことが沢山あります。
以上農業部の九ちゃんでした!!